K-Climbers– Author –
-
最終試練まで辿りついて。
最終試練が終わり、採点待ちの日曜日の朝。DATA Saberへの挑戦を機にすっかり習慣になってしまった早朝散歩に今日も出掛けた👣 ただ、これまでとは全く異なる心境だ。最終試練まで走り続けることができたことへの達成感は言葉では表現しようがな... -
ゴールは遥か遠い。
今朝の散歩の友はKTさんの声でなく、データカルチャと人材育成ついてあれこれ考えること。後述するがそれには理由がある。なお、最後まで読んで頂いても、結論は出てないことを最初に断っておくm(__)m ブログ初回で、BIツール導入の予算確保のためにプレゼ... -
他業種交流のススメ。
業種の異なるDATA Saber挑戦者とDATA Saber(師匠とそのお弟子さん達)でOrd4について意見交換。私以外は30前後~40代と想像するが、自分の歳のことは一切忘れ、とても有意義であっという間の90分。 やっぱり交流戦(戦ではないが。)は成長には欠かせな... -
Fundamentalで再発見,Tableauの凄さ!
連日の投稿。この感動?を文字にしたかったので(笑) 直近2つの投稿を読んだ上でご覧頂きたいのだが、DATA Saberに挑戦中の皆さん(と言ってもいろいろだろうがTableau初心~初級者を想定している)は、Fundamentalのどこに感動しただろうか? 1巡目では何... -
散歩しながらBronze Demoが教えてくれたこと。
試練への挑戦も残り半分を切ったこの週末、気分転換のつもりで早朝散歩。暑かったので片手にアイスコーヒー、もう片方の手にはスマホにBronze Demoが流れている。散歩の必需品と化した最近購入の骨伝導イヤホンからは聴き慣れたKTさんの声が響く。 DATA Sa... -
Intermediateで気づいたTableauの凄さ。
残り50日を切ったところでIntermediateを振り返って、改めて気づかされたTableauの凄さ! と言っても、データ分析の経験もなく、他のBIツールを知らないオヤジの独り言 m(__)m 集計と非集計を使い分けてビジュアル化できるなんてすごい。異なるディメンジ... -
無限ループ。
ZEN問答、10回目の挑戦でやっと無限ループから脱出(^^; DATASaberとしての振る舞いを試される試練だが、リアルに悩んでいる問があったので、ZEN問答はある意味そのヒントをくれた。 悩みは、データドリブンカルチャーを推進するにあたり、推進と押し付け... -
リアル体験の価値は計り知れない…
Creatorライセンスを取得して間もない若手を集めた勉強会を開催した。と言っても、真の狙いは若手の心を一瞬で動かすために、TableauSEさんの一挙手一投足を目の前で見てもらって、モチベーションを1000%Upさせることだ。 確かに彼らの目の輝きはいつもと... -
たかがFundamental、されどFundamental
この週末、Fundamentalを復習してみた。案の定、瞬間的に手が動かないところが幾つもあった。問題文に登場するメジャーとディメンジョンをシンプルな表示形式で表現すればいいだけなのに、問題文を読んだときに咄嗟にVizのイメージが湧いてこない。 KTさん... -
ちょっと一休み。
DATASaberへの試練、1ヶ月が過ぎ、技術スキルとコミュニティ活動を並行して進めているところだ。目下の一番の悩みはスキル不足。スキルが不十分だと自信をもってコミュニティ活動にも取り組めない。 KTさんのトレーニング教材を観ながら写経のごとく手を動...
12