ゴールは遥か遠い。

今朝の散歩の友はKTさんの声でなく、データカルチャと人材育成ついてあれこれ考えること。後述するがそれには理由がある。なお、最後まで読んで頂いても、結論は出てないことを最初に断っておくm(__)m

ブログ初回で、BIツール導入の予算確保のためにプレゼンした話を綴った。このときの資料に、数年後にはデータカルチャを根付かせたい、とはっきりと書いてある。いや正確には書いただ(^^;

まだ何もやっていない当時の言葉なので、重みを一切感じない。今の自分なら簡単に言葉にできない。データカルチャ。。。登り始めてみて初めて分かったが、軽々しく口にできる言葉ではない。

時間は今朝に遡る。

データカルチャ。第三者から押し付けられるものではないと思うが、きっかけは必要だろう。BIツールで何が出来るのか、仕事にどう活かせるのか、想像できないと何も始まらない。自身で触れて感じるしかないと思っている。良い兆しもほんのちょっと出てきたが、今はまだ、きっかけ作りの段階である。

ゴールはCreatorの育成でなく、その先にあるデータカルチャを根付かせること。しかし、通過点であるデータ活用人材の育成は避けられない。

脱線するが、活動当初、BIツールを学ぶ余裕も人材もいない、勉強してどんな成果が出る?どれくらい時間がかかる?何度も言われた。そんなことが分かれば誰も苦労はしない。言葉になんてできないが(^^; 今では免疫がついたので心が折れることはないが(笑)

いろいろな職場があるが、データで困っていることはないのだろうか?もしないのであればデータカルチャなんて言っても響かない。現状から少しでも楽になる、新しい発見があるなど何か目に見える具体的なメリットがないと人も組織もなかなか動けないだろう。

それぞれの職場に適したデータ活用がありそうだが外からは見えない。だから、職場のなかにコア人材を育成して、結果、ちょっとずつデータ活用が進めばいい。点はいずれ線になり、線はいずれ面になると信じるしかない。

故に、今は点を大切にしなくてはいけない段階であるが、問題が2つある。

1つは点と点の距離が離れているところ。その間に点を打つために人材を発掘する必要がある。だからハンズオンを何回もやって知ってもらいたいと思っている。自分の中では根拠を持って取り組んでいるが、確実に成功する方法なんてないので、常に試行錯誤の連続である。

もう1つは、Creatorになったものの日常業務に追われるなどの理由で、なかなかTableauに触れる時間がとれない仲間をどうフォローアップするか。。。

これらの問題に悩んでいたので、Creator育成の先にあるデータカルチャについて考えることで、何かヒントが見つからないかな、というのが冒頭の理由だ。

Tableauを使って実現したい明確なVizが描けておらず、業務への活用を模索している段階であれば、ツールから手が遠のくのはまったく不思議ではない。新しいことにチャレンジするだけでも価値があると思うが、どう声をかければいいのかとても難しい。困ったときは気軽に声を掛けてね、と薄っぺらな言葉では、自己満足にしか過ぎず、結局のところ逆効果だ。

そっと見守ることしか出来ないのはとてももどかしい。最初からある程度は想定していたことだが、何かフォローアップできる手立てはないものだろうか。

最近心掛けたいと思っているのは、サンプルスーパーストアを使ったハンズオン後のフォローである。自身の経験を振り返ってみても、ここが最初のハードルだ。綺麗な超簡単なデータを使って、親近感をもてるVizを自らの手でゼロから作ってみると、そこに小さな成功体験が生まれる。どんなVizに親しみを感じるかはそれぞれなので、その人の心が弾むようなフォローアップが大切だと感じている。結果、小さい点をちょっとでも大きな点に変えることができれば、遥か遠くでまだ姿も見えないデータカルチャに一歩でも近づけるだろうか?

SNSフォローボタン
T-Climbersをフォローする
未分類
データ活用シニアへの道